最近多い?『彼女でも無理?! 人がにぎったおにぎりが食べられない潔癖男子は◯割!』
マイナビ学生の窓口
つり革に触れない、除菌グッズが欠かせない……など極度にきれい好きな「潔癖男子」が最近話題になっていますよね。芸能人でも坂上忍さんや今田耕司さんをはじめとする潔癖すぎる男性が注目を集めています。潔癖男子のなかには彼女が作った手料理、特におにぎりのような手が直接触れる料理には抵抗がある人もいるようです。彼女にとっては、せっかく作った手料理を拒否されたらショックですよね。 そこで今回は、男子大学生のみなさんに、人がにぎったおにぎりが食べられるかどうか聞いてみました。
■たとえ彼女でも、人がにぎったおにぎりは食べられないですか? それとも平気ですか?
・食べられない 34人(16.9%)
・平気 167人(83.1%)人がにぎったおにぎりでも平気だと回答した人が8割に上ったものの、食べられないと回答した人も2割弱いる結果に。意外に多いと感じますね。それでは気になるそれぞれの主張を見てみましょう。
■人がにぎったおにぎりは食べられないという人の意見
●なんとなく気持ち悪い
・なんかいやだから(21歳/大学4年生)
・潔癖症だから(20歳/大学2年生)
・気持ち悪いから(19歳/短大・専門学校生)
・母と祖母以外の素手でにぎったおにぎりはなんかいやだ(22歳/その他)●菌がついていると思うと無理
・他人についた黄色ブドウ球菌には脅威を感じるから(23歳/その他)
・自分の手も含めて、手でにぎるおにぎりは汚い(24歳/大学院生)
・サランラップをしてにぎってくれたら食べられる(18歳/大学1年生)■人がにぎったおにぎりでも平気という人の意見
●だれがにぎったものでも平気
・別になんとも思わない(19歳/大学2年生)
・俺は具の中身しか興味がないから(22歳/大学3年生)
・何が気になるのかわからない(23歳/大学4年生)
・人がにぎったおにぎりが食べられないって相手に失礼だと思う(18歳/短大・専門学校生)●彼女だけは特別
・おいしいから彼女だけは許す(19歳/短大・専門学校生)
・愛情が入っていると思えば余裕(21歳/大学4年生)
・彼女が作ったなら何でも喜んで食べる(20歳/大学3年生)
・彼女だったら食べられるけど他の人がにぎったおにぎりは食べられない(21歳/大学3年生)●そんなの気にしていたら何も食べられない
・そこまで神経質だと外食は全てだめになりそうだから(23歳/大学4年生)
・そんなこと言っていると、なにも食えなくなるから(23歳/大学院生)
・どのみち料理は素手でやるもの(20歳/大学3年生)
・過度な潔癖はダメ(21歳/大学4年生)人がにぎったおにぎりが食べられないと回答した人は、「なんとなくいや」という人と「菌がついていそうで無理」という人に分かれました。一方、平気と回答した人は、全然気にしない派もいれば、彼女だけは大丈夫という人も。なかには、「そんなことを気にしていたら何も食べられないじゃん!」という意見もありました。
いかがでしたか? みなさんの意見はどうでしょうか。どうしても食べられない場合はしょうがないですが、せっかく彼女が料理を作ってくれた際には、傷つけないようにやさしく伝える心遣いが必要でしょう。
文・マイナビ学生の窓口
参照: マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年8月
調査人数:男子大学生201人
感想
いつからこんなことを言うようになったのだろう。少なくとも戦時中や、戦後間もない食糧難のころは人がにぎったおにぎりが食べられないと言っていた人はまずいなかったはずです。
そういう私は誰が作ろうが特に気にならないのですが、食べられないという意見も少しは分かります。
ではなぜ潔癖男子が増えているのでしょうか?
私が思うにメディアの影響が強いのではと思います。
テレビなどで菌についての情報や恐ろしさが放映される機会があれば、たとえ意識していなかったとしても無意識に危ないものや嫌なものという記憶が残り、菌がついていてイヤだといったり、なんとなくイヤだと思うのではないでしょうか。
私の家庭では、昔は素手でおにぎりをにぎるのが当たり前だったので、ラップを使ってにぎることに驚いた記憶があります。そして、さらに人のにぎったおにぎりが食べられないという人がいることに衝撃を受けました。
それが今では、そのような人がいることが普通に思え、気持ちも分かるようになりました。
確かに菌はいるかもしれませんが、あまりに菌に触れなさすぎると免疫などを強くするという面であまり良くないとあります。(参照:無菌状態への慣れはアレルギー発症の原因?清潔信仰のデメリット[カラダノート])
アレルギー体質の人もどんどん増えていて、原因はこのようなことでもあるのではと思うので、世間は過剰に気にしていると感じます。